faq/ よくある質問

frequently asked questionsよくある質問

メタルクラフトツール編

ホームページに載っている商品はどこで購入できますか?
他社で購入した製品の修理はできますか?
自分で鋳造を始めたいのですが、技術的な指導はしてもらえるのですか?
電子カタログにある「Grobet」などの海外製品は、取り寄せできるのですか?
購入した製品が故障した場合はどうすればよいのですか?
「メタルクラフトツール」って彫金工具のことですか?

くらしのツール編

LEDランプは交換できますか?
ノベリティーとして使いたいので製品にロゴなどの印刷はできますか?
品物が壊れてしまったのですが?
どこで購入できますか?
腰痛で悩んでします。セラ・ケインは腰痛に効きますか?
「トリガーポイント」って聞きなれない言葉ですが?

メタルクラフトツール編

ホームページに載っている商品はどこで購入できますか?
メタルクラフトのツールについては、主な貴金属工具専門業者で扱っています。
また、東急ハンズ各店のクラフトコーナーなどでもお買い求めまたは、お取り寄せすることができます。
一部の製品については、Amazonでもお買い求めいただくことができます。詳しくは、弊社までお問い合わせください。
他社で購入した製品の修理はできますか?
基本的に、弊社で販売した商品を優先して修理いたしますが、部品の調達が出来るものは、出来る限りご要望に沿えるようにいたします。ただし、弊社で取り扱いのない製品の修理はお受けできません。
自分で鋳造を始めたいのですが、技術的な指導はしてもらえるのですか?
鋳造のシステムをお求めのお客様には、基本的な鋳造プロセスと器具の扱い方の説明をいたします。
電子カタログにある「Grobet」などの海外製品は、取り寄せできるのですか?
すべての製品は、取り寄せは可能です。ただし、航空法により飛行機に搭載出来ない製品(例えば、薬品、塗料、発火物など)は輸入できません。また、重量物については運賃が高額になる場合もありますので事前に弊社までお問い合わせください。
購入した製品が故障した場合はどうすればよいのですか?
保証対象製品は規定に従い対応したします。保証期限内であれば、無償保証となります。だたし、消耗品や誤った使用方法によって生じた不具合は補償対象とはなりません。
「メタルクラフトツール」って彫金工具のことですか?
宝飾品や装飾品の道工具を一般にはすべて彫金工具と呼んでいます。しかし実際は、ロストワックス法で作ったり、鍛金であったり、最近はCAD/CAMであったり、その技法も様々です。さらに素材も、金や銀のみならずステンレスや鉄までもが装身具として用いられるようになりました。
イメージを形にする、金属を造形するためにはいろいろな手法があります。そして、各々の手法に合った様々な機械・工具が必要となっています。もはや、彫金工具だけの時代でありません。「メタルクラフトツール」は、金属造形に関連するすべての道工具(ツール)を呼称したものです。

くらしのツール編

Mighty Bright について

LEDランプは交換できますか?
LEDの交換はできません。ただし、LEDの寿命は一般に10万時間といわれています。通常は交換の必要はありません。
ノベリティーとして使いたいので製品にロゴなどの印刷はできますか?
はい、出来ます。 50個よりお受けいたします。
1点につき印刷代として100より、別途判下代15,000から20,000がかかります。
詳しくは、弊社までお問い合わせください。
品物が壊れてしまったのですが?
保証期間内であれば無償にて修理いたします。お買い求めの期日が分かるレシートなどをご提示ください。ただし、保障の対象は、弊社が販売したものに限定させていただきます。

ボディーツールについて

どこで購入できますか?
まずは弊社までお問い合わせください。お近くの販売店をご案内いたします。また、現在Amazonにてほとんどの製品はお求めいただけます。
腰痛で悩んでします。セラ・ケインは腰痛に効きますか?
セラ・ケインをはじめ弊社が扱っているマッサージ用具は、治療を目的とした医療用具ではありません。
製品の主な効用は、「血行を良くする」「筋肉のこりをほぐす」「筋肉の疲れをとる」の3つです。決して特定の患部の治療を目的としたものではありません。
患部を治療する際は、専門の医師や医療従事者の指導のもとで適切な治療・施術をお受けください。
「トリガーポイント」って聞きなれない言葉ですが?
簡単に言うと、筋肉がしこり状になって手で触るとコリコリした部分のことです。慢性痛の原因ともいわれ、関連痛を引き起こすともいわれています。筋肉のコリをほぐし、血流を良くすることで状況の改善に一定の効果があります。
詳しくは、トリガーポイント研究所のHPなどをご覧ください。
http://trigger110.net/trigger-point
     
タイトルとURLをコピーしました