AZAMA#1
|
 |
使いやすい40度の鋭く切れるナイフはワックスを切り,削り、ナイフ模様を入れたり、なめらかにしたりする。卵型は、ツメ立て・テクスチュア・彫刻に最適。 |
|
|
AZAMA#2
|
 |
半丸のノミ形(2㍉)と、三面が切れる四角いノミ。半丸は彫刻・内部の裏抜きに、ワックスバーの使えない場所もOK。角ノミは石合わせ・石座を作るのに最適。 |
|
|
AZAMA#3
|
 |
両側ともに鋭い刃がつき、大小のダイヤ形でVカットデザイン。狭い奥を削る・滑らかな・角張った波模様・平面に削る、面白いテクスチュアも作れる。 |
|
|
AZAMA#4
|
 |
三面に鋭い刃がつき、大4.6㍉巾・中3.3㍉巾のクワ形。大きい面積の削り落とし・掘り出し・平らに・直角を作る時に最適。 |
|
|
AZAMA#5
|
 |
小さい作品作りに最適。彫刻・削り、角ノミは石合わせ・石座・石壁作りや大きい道具が使えないときに。 |
|
|
AZAMA#6
|
 |
一方がシャープなふくらみのあるヘラ(ローベラ)で、曲線部を作るのに最適。 他方は、シャープな四角形で図形状や、堅いデザインに適している。 |
|
|
AZAMA#7
|
 |
一方が中型のスプーン状で凸部や、彫刻に良く、他方は有名な“ローチ”型(舟形)で、テーパーのついた凸部や、感覚的なデザインに良い。 |
|
|
AZAMA#8
|
 |
ワックス原型制作に欠くことが出来ないレブロン刀は真っ直ぐな峰を持つナイフに改造されている。他方の直径3㍉の薄い円盤は、成形、彫刻に適している。 |
|
|
AZAMA#9
|
 |
ホーレンバック(笹の葉型)の針の道具は、複雑なレース模様のほか、小さなツメを立てたり、奥まった部分を滑らかにしたりするのに良い。一方は大きく平らな針の道具は、より大きな部分の加工に適している。 |
|
|
|